カテゴリー: Uncategorized

  • 狼爪カット

    今日は久しぶりにコタの狼爪をカットする。

    まだ散歩はしているので他の爪はまだ大丈夫そうだけど

    今まではそれほど問題無く出来ていた狼爪カットだけれど

    後ろ足が弱ってきた特にこの数ヶ月は爪切りを嫌がって困っている。

    前回狼爪カットしたのは先月だったけど

    前足を持っただけでキャイーーンと叫ばれた。

    あれ?あれ?どこか痛かった?

    と、アタフタしてたけど。どうやら前足持たれて後ろ足がグラつくのがコタにとってはイヤらしい。

    結局奥の手の猫さん用ちゅーるを目の前にばぁ~ん!と置き、これ食べようね~!

    爪切ろうね~~!

    などとなだめすかしてなんとか狼爪カット終了。

    これからは散歩量が減ってきてるので狼爪以外もカットしなければならない。

    ……私、犬の爪切りは狼爪以外したこと無い。

    コタの爪は黒いので血管心配だなあ。

    そこで友人からLEDライト付きの爪切りを紹介してもらって購入したけれど

    狼爪カットであれほど嫌がった犬が爪切りさせてくれるのかな~

    犬猫動画では吊り下げて手足だけ出したりしてカットしてたけど、我が家では無理そう。

    獣医さんに相談しよう。

  • 散歩ができる幸せ

    散歩が無事に終わり少し疲れ気味のコタ。後はメインイベントの晩ごはんだ!

    最近涼しくてちょっと元気でぐったりとはしていなかったけれど

    足、特に後ろ足が日に日に弱っていくのを感じる。

    ピシッとお座りができなくなり、子犬時代のようにお尻がズレたり

    お尻からずっこけたり

    段差が登れなかったり

    あんなに活発でガードレールをぴょんぴょん飛び越えていたコタにも当たり前だが段差に躊躇する日が来たのだ。

    それでも散歩行くよっ!

    と、声をかけるとやったー!って寄ってくる

    夕方一時間の散歩が45分になり、30分になり今は暑いので20分くらいになってしまったが

    脳の活性化に効果的らしいので、ちょっとでも経路を変化させて

    他の犬さん達のオシッコの匂いも出来るだけゆっくり嗅がせてみたりしてる。

    歩けるうちにたくさん歩こうね。

    いっぱい散歩しようね。

    って感傷的になってたら私が段差から下りるのに失敗して捻挫してしまった。

    私もおばさんだからなあ。心は9歳と子供達には言われるんだけど。(褒められてはいないことはわかっている)

  • ちょっと若返りし小太郎さん

    散歩に行く前のほんの数分の隙で泥遊びをしたコタ。汚れてそして疲れている。

    昨日も今日も涼しかったのでコタは朝から元気だった。

    最近ガックリ老けたかなあと思わせていたのは猛暑のせいだったんだね。

    2月8月は人間の老人も弱る事が多いと聞く。

    同じ日本に生きる一番身近な哺乳類だから同じく弱って当然だよね。

    夕方散歩に行くほんの数分、目を離した隙に庭の泥の中でゴロッゴロしていたコタ。

    実に楽しそう。まるで子犬時代のようだ。

    こんな事は久しぶり~とちょっと感動しつつ

    『やってくれたな~!』

    という感情が渦巻いていた。

    泥遊びは好きでもお風呂大っ嫌いというヤツなので。

    とりあえず拭いたけど、なんか臭くてイヤだなあ。

    また黄色いダルメシアンになってしまった。

  • 雷ゴロゴロ

    『…カミナリゴロゴロいってる…』ソワソワ

    今日は朝から雷がゴロゴロゴロゴロ響いていてコタは落ち着かない。

    いつもならとっくにケージにこもって眠っている時間なのに

    窓の外を見たがるので、カーテンをまくり上げてコタが見られるようにしてある。

    人間には聞こえない何かが聞こえているのだろう。ずーーっと窓とケージを行ったり来たりでこちらまで落ち着かない。

    野生のカケラも無いブチで垂れ耳の犬だけれど。きっと遠雷が聞こえているのだろう。

    雷ゴロゴロだけれど雨はほとんど降っていなくて気温は27℃程度なのでちょっと元気だ。

    ここのところ元気が無かったのは猛暑だったからだね。

    いつもならオシッコに誘っても暑い風を感じると動かなくなり、『オシッコは出ないから』と室内に帰ることもよくあった。

    けれども今日はさっさと外に出て用を足し、ついでの町内ミニ散歩まで行くからちょっと若返って見える。

    やっぱり涼しいっていいね。

    今日の散歩は長めにしよう。雨が降らなければ。

  • コタ15歳誕生日!

    15歳のじいちゃん。偽ダルメシアンは今日も行く

    コタが誕生日を迎えた。

    あくまでも推定バースデーだけれど

    ここのところ老化現象か歯がどんどん悪くなっているので犬用ケーキとかはないが

    猫さん用ちゅーるを朝と昼に二本も差し上げだ。

    コタの現在の最上級は猫さん用ちゅーるなのだ。

    数年前まではどんなに大きい犬用ガムもあっという間に食べていた。

    歴代の犬が小型犬用のガムでさえ持て余していたのに

    コタは小型犬用サイズなら数秒で食べていた。飼い主としてはこれでいいのだろうか??良くないよね~とは思っていた。

    娘がたまに帰ってくると500ミリリットルのペットボトル位の犬用ガムをおみやげに買ってきていたが一昼夜で完食してきた。

    しかし一昨年あたりからあまり固いものを与えると歯が磨り減ると獣医さんに言われたので、牛皮ガムは与えるのをやめた。

    そして現在、ゴン太の歯磨きガムL8020SSサイズ以外は食べなくなってしまった。

    それでさえたまに口をつけずに放置していることも。(夕方ケージを点検したら無くなっているので食べてはいるらしい)

    歯磨きガムでは歯の健康の解決にはならないのは知っている。

    けれど歯磨きだけは絶対にさせてくれない…

    コタのスキを見て口の中を拭うのが精一杯だ。

    歯磨きだけは小さい頃から習慣にしないとダメなのだろう。

    15歳の今頃になって猛反省だ。

    せめてコタが最後まで美味しくごはんが食べられますように。

  • コタの老化現象。トイレ編

    オシッコ行く行く詐欺中に息子会ったので庭に下りてみた。

    コタは家に来た頃(2ヵ月くらい)から一年近くは室内飼いだった。

    その頃から娘に異変が起きて、皮膚にカブレや発疹がひどくなってゆき

    犬とか猫にアレルギーがあることがわかったので、コタにはなるべく外で過ごしてもらうことになったのだ。

    それまでは室内のケージ内に設置したトイレでオシッコもウンチも出来ていたがだんだんと忘れてしまったらしい。

    そして今の介護生活に入ったが

    やはりトイレシートでは出来ないらしく

    3~4時間に一度はトイレのために散歩に誘っている。

    オシッコ行こう!散歩行こう!と言えばついて来るけどこの猛暑に突入してからは

    窓を開けて『さあ!コタ!行こう!』と促しても風の匂いを嗅いで動かない事も増えてきた。

    暑いからなのか、段差がコワいのか

    長い時は十数分、そうやって窓の出入り口に佇むことも。

    幸い私は現在無職。

    何度でもオシッコ行く行く詐欺に付き合おう。

    若くて元気なコタも懐かしいけれど、穏やかに風の匂いを嗅いでいる白髪だらけのコタも興味深くてかわいい。

    このコタを見ていられるのも今年が最後かもしれない。

    来年はもっと老化が進んでいるかもしれないし、コタがいないかもしれない。

    私は写真がヘタクソなので心に残しておかねば。

  • コタが近所の犬に噛まれた話

    愚痴です。

    家は関東の東京に近い郊外でアパートやマンションは少ない一軒家の建ち並ぶ地域。

    当然犬飼いは多い。

    小型犬八割でうちのコタも仲間にに入れてもらって残り二割が大型犬だ。

    ほとんどの犬オーナーさんは優しくキチンとしつけされてる方ばかりだが

    その中の何頭かは全くしつけれていない。なぜか小型犬でオーナーさんは年配の女性がほとんど。

    特にひどいオーナーさんがいて名前は存じ上げないがAさんとしよう。

    そのA犬は他の犬とすれ違う時はもちろん小さい子がキャッキャと楽しげに声を出しているたけでものすごい勢いで吠えかかる。

    A家の周りではリードすら付けていなくて

    よく吠えかかられるばかりではなく何度かコタに突進してきて慌ててコタとA犬の首輪をつかんで引き離した事も。

    もちろんコタはA犬に対して吠えた事も唸ったことも無くただ通り過ぎただけだ。

    それでもすれ違いざまに『こんな大きい犬!あ~コワいよね~!コワいコワい!』A犬に話かけていてと謝りもしない。

    とうとう先日A家から飛び出して来たA犬にいきなりコタのくるぶしに噛みつかれた。

    コタはびっくりして反撃どころではなくとにかく驚いていた。

    すぐに首輪をつかんで離したけど無言で犬を抱きかかえて逃げて行くので

    『きちんとして下さい!うちは大型犬だからこそきちんとしつけしてますよ!こんな事してたら大問題になるからですよ!』と言ったんだけど無視された。

    小型犬大型犬関係無くしつけが出来ていないのは犬が可哀想だ!!

    くるぶしの傷は大したこと無くコタもあまり気にしてないみたいだけど私は本当に悔しかった。

    何度も言うが犬がかわいそうだからだ!

    以上、愚痴でした。

  • フィラリアとマダニのお薬の日

    今までの人生で三匹の犬と暮らしてきた。

    どの犬も病院事情でさほど苦労した事は無かった。

    コタは現代の犬なので一番動物病院に行く回数も多い。

    その度に敏感な犬さん達が不安におののいて泣いたり叫んだり、先生を威嚇していたりするのを見かける。

    うん。よくわかる。

    大人の人間でも不安だから。

    で、コタの場合。

    まずいつもの散歩コースからちょっと外れるイコール動物病院に行く、ということがわかっている。

    私がそちらにコースを変更すると目が輝き、足が高く上がり、まるでスキップするように軽やかに歩き出す。

    動物病院に着いてもコタは待合室には入れない。

    テンションが高すぎて他の犬さん猫さん達に大変迷惑がかかるからだ。

    だから外で待つ。待つ間先生がチラッと見えたらウォウウォウ喜ぶ。先生激ラブなのだ。

    診察台の上に乗ってもシッポをブンブン振って先生の顔をバシバシ殴り

    首に注射されても気づかず、ただただ喜んで帰り道は疲れた私とコタがグッタリしてうなだれて歩いている。

    ハイテンションすぎて疲れはするが怖がるよりは楽だろう。

    毎月のフィラリア予防のお薬を与える時のコタはチョロい。

    ただ普通に手のひらに乗せるだけでいい。

    おやつのようにバリバリ食べる。疑いもしない。

    これからは老化現象で病院に行く事が増えるだろう。

    その時も楽しく通えれば良いなあ。

  • 半グレ地域ネコ達にカツアゲされた話。

    コタの散歩コースには2カ所の地域ネコが集まる地点がある。

    我が家にほど近い地点はお魚屋さんが手厚く世話をしてくれているのでネコ達も穏やか。

    もうひとつの地点ではあまり世話が行き渡らないらしく数日に1~2度保護団体の方々が餌などを配っているのを見かける。

    だからここにいるネコ達はいつもお腹が減ってるらしい。目つきも悪いしちょっとグレている。

    それでもごくたまに『にゃあああ』と声を掛けてくる事もあった。

    昨日の事だった。

    コタとこの地点を通過中いつものように声を掛けられたら。いつもは高い所から呼ぶのに今日は地面に下りてすぐそばにやってきた。

    『何か食い物をよこせ~』と言っているらしい。かなり声は低め。

    つい先ほどコタが疲れてきたので元気出させるためにおやつをあげていたのを見ていたらしい。

    しかし私が持っているのは犬のおやつ。

    ゴン太の軟膏ジャーキー数本だけだ。

    ネコは三匹。犬がいるのにグイグイ迫ってきてちょっとコワい。

    仕方ないので1人にジャーキー一本を細かく分けてそっと置いてみた。

    …けれどネコ達は気に入らなかったらしく全く食べようともしてくれない。

    興奮してるのはコタだけだ。

    例えお腹が減っていても犬のおやつなど受け付けないらしい。

    コタは『自分にもくださーい!貰えたー!やったー!美味しいー!』って喜んでたのが何より幸い。

    それでもかなり怪しい犬と怪しい私に声かけてくれる可愛いネコ達だ。

    半グレネコ三毛。この日は満腹だったらしく通過する事を許された。
    半グレネコ白黒。今日は私など眼中に無い。
    半グレネコ白黒その2。今日は他のお家でご飯をもらっていた。コタは遊ぼうとしてるけど当然無視されている。

  • 犬の老化現象(見た目編)ブチ犬の場合

    家の偽ダルメシアン小太郎の顔の老化現象

    コタももうすぐ15歳。

    白っぽい犬なので一見してわからないようだけれどもどんどん白っぽくなっている。

    身体の方はあまり変わってないが顔部分はかなり白くなっている。

    一番最初に白くなったのは口元にあったブチで、まるで笑っているようで大好きなブチだったが無くなってしまった。

    大きなブチ以外の細かいブチはほとんど消失し、マンガみたいな片目を覆うクロブチはバカボンの本官さんの白バージョンのようになった。

    睫毛、眉毛は毛の色と一緒で片方が白で片方が黒だったが今はどっちも白い。

    あと、耳の中から白い毛がいっぱい生えてきた!

    たまに耳毛の長いおじいちゃんがいるけどあんな感じだろうか…。

    左目は若い頃に怪我をしたせいか軽い緑内障なんだって。

    私も老化現象で初期の緑内障。

    一緒だね~!