仕事を辞めたのが3月

すぐに働こうと思っていたが有給消化で1ヶ月ほど就職活動お休みもらっている間に

コロナワクチン三回目打っとこう♥

一回目ファイザー、二回目もファイザー、じゃあ三回目はモデルナだよねと気軽に行ってきた。

1、2回目は副反応は皆無と言って良かったけど三回目のモデルナは噂通りの副反応。

熱は38℃前後、なにより倦怠感がツラかった。

それから数日後、自分の左手が痺れていることに気付いた。それから1ヶ月は物もロクに持てず、左半身に帯状疱疹…と

一気に健康を害した。今も少し左手が痺れている、タイミング的に副反応かなあ?

と、思っている。病院にも行ったが原因不明だった。

そんな半年間で体力が落ちたのはわかっていた。よく転ぶし、コタのケージを乗り越えられないし、転んだので膝を痛めてブラッシングも上手く出来ない。

そんなわけでこのままではコタよりも早く寝たきりになる!と思い

コタの介護のためにもカーブス無料体験してきた。

最初に身長、体重、筋肉量、身体のあらゆるサイズを測定し

基本的な体力→腹筋30秒で何回とか体前屈何センチとかだ。

ここまでで色々な数値を目の当たりにして愕然とする。

まず精神的ダメージがクリティカルヒットを喰らった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

犬は自分が老化したことがわかっているのかな?

コタももう15才。 心は子供でもどんどん出来ない事が増えていく。 最近特に思うのはオシッコ。 片足あげてオシッコをしなくなって数ヶ月は経っている。と、思う。 以前は思い出したようにヒョイッと片足あげてはフラついているうち […]

老犬対策初級。ステップを作る。

現在コタはほとんどの時間を家の中で過ごしている。 外のお家は段差が無いのであまり気にしていなかったけれど、人間用の玄関もベランダも段差だらけ。 なので足(特に後ろ足)が弱ってきたコタのために対策を取らなければ! 今室内の […]

あの子はどこに?

この地域は老犬が比較的少ない 数年前に新築の住宅が一気に増えてそれからペットを飼い始めた人が多い 若いお母さんに連れられた子犬やまだまだ若い犬が弾んで歩いている 昔からいる住人はもう80代の老人でペットももう死んでしまっ […]