ブログ

  • ナックリング 4/3

    ちょっと暖かくなり昼寝ばっかりしているおじいワン小太郎くんである

    ご飯はトッピングのみ食べるワガママ食べであまり食が進まず

    寝てばかりなので生存確認は欠かせない

    長く昼寝したあとは起き上がるのが大変でナックリング症状が出て上手く立てない

    ナックリングとは拳を握り締めるように足先が丸まってしまうことで

    当然上手く立てる訳もなく

    ただでさえ後ろ足に力が入らないので立たせるのに一苦労する事も多い

    今までナックリング症状は後ろ足、特に左後ろ足→右後ろ足で頻度が高かったけど

    最近は時々左前足にも症状が出てきた

    一度に複数では症状が出ないけれどもそのうち全部の足がキューッと丸まってしまうのだろうか

    今日は朝起きてからは昼に一度起きただけで夕方までずーーっと寝ていた

    ナックリング症状は幸いにも出なかった

    ぐっすり休んだので目がキラキラしていた

    久しぶりにあんなに輝いた目をしたコタを見て嬉しくなった夕方五時半の春

  • 狂犬病予防接種に行かねば

    犬飼いの皆様のお家にはもう届いたであろう狂犬病予防接種のお便り

    コタも16回受けてきたなんてことない風物詩だった…けど去年からはコタの足が急速に弱っているので行きづらい事この上ない

    足は月単位、週単位でどんどん弱っていっている気がする

    けれど、弱っているなりに対処法を見つけたらしいコタである

    以前はとんでもないところで転倒して起き上がれなくなる→暴れる→私かダンナに救出されるというパターンが多いときで二十回ほどあったけれど、ここ最近ではほとんど無い

    (寝る姿勢が気に入らないからもう一回立ってなり直すから助けて!は10回はあるけど)

    うまいことお尻から隅っこに座り時間をかけて横になっている

    自ら選んだベストポジション。通る人を眺めながら眠る

    数日前からたまに自力で立ち上がってペチャペチャ水を飲んでいる場面も日に数回あったりしてやたらと私から喜ばれている

    しかし、やっぱり獣医さんは遠いなあ

    犬用バギーは気の早いダンナが購入して組み立て済みだが、大型なのでこの窓からは出ない。

    出たとしても急坂を下らなければ獣医さんには行けないのでやはりドライバーを用意して土曜の午前中に連れて行って貰うのが一番だろう

    まあ、コタが暴れるんだけど

    獣医さんから去年、来年度は弱ってたら注射はしないで証明書だけ発酵するかもと、言われていた

    実家の犬もそういった対処をしてもらったことがある

    とにかく獣医さんに診てもらって出来たら爪も切ってほしい、けど前回先生に嫌がられだのが気になる

    近いうちに行って来ます

  • 介護ベスト壊れる(>.<)

    タイトル 『昇天?』

    もはやコタの身体の一部となったペティオの介護ベスト3L

    まともに買うとけっこう高いからメルカリで状態の良さそうなものを2000円前後で4枚購入して汚れる度に替えてきた。

    ●最初に買った2Lサイズはちょっとピチピチすぎて窮屈そうなので戦力外扱い

    ●次に買った3Lサイズはどこかの老犬のお下がりで、見た目は大丈夫なのだけれど、コタがのたうち回っているうちにファスナーがバカになってしまって、使用中に脱げるという事欠い多発し3軍へ

    ●次に買った3Lサイズは秋田犬の先輩ワンのお下がりで愛用している。これは2軍

    ●先日買った新古品の3Lサイズはさすがに未使用品だけあって持ち手もファスナーもしっかりしている。これは一軍。

    と、いうわけで4枚持っているとはいえ実質2枚で回していたのだが、2軍の持ち手の片方が本体から千切れてしまったのだ!

    壊滅的に裁縫センスの無い私が繕ってもまた千切れてコタにケガをさせてしまうかもしれない。

    近所のマジックミシンという裁縫店に持って行こうか…と悩んでいるうちに次から継ぎへと問題が…

    オムツを常に付けるようになってから足の付け根部分かわ擦れて毛が無くなり赤く擦り切れて少し出血してしまった

    なんとなく緩くオムツを付けていると

    当然外れたりズレたりしてオシッコ💩がベストに漏れてしまう事件が多発。

    3軍も1軍も当然使いきり、2Lに手を伸ばしたが…待てよ、16500円のアイアンバロンの介護ベストがあるじゃないか!

    コタは久しぶりにお高い介護ベストに身を包んでいる。このベストはオシッコが掛かることが避けられないので一軍と3軍が乾くまではガマンしてもらうしかない。

    今はレギュラーを増やすべくネットで同じ商品の安いもの(新品)を買い漁り、なんとか二枚確保した今は到着待ちである

    足の付け根部分にはワセリンを塗ってみてるけどどうしようか

    緩く付けるとかえって擦れてしまうという説もあるみたいだけど

    今はなんとなく患部を避けるように付けているヘタレな私

  • 犬用オムツの仕様と限界😭

    全てを洗ったりそうじしたりしたはずなのに💩臭が…もしかしてコタにまだ付着しているの?

    1ヶ月ほど前の大雪の日に立ち上がれなくなってからコタは犬用オムツを使っている

    基本的にオシッコも💩もオムツ内にする事はほとんど無くて

    出来るだけ外に連れて行って欲しいようで

    外に出た瞬間にオシッコがジャーっと出てくる事もよくある

    それでもだんだん我慢できていたオシッコもチョロチョロオムツ内でしてしまうようになってきた

    💩は回数が減ったのでタイミングさえ合えば散歩中にしてくれる……けれど

    犬用オムツの構造上のしっぽを通す穴があるわけで

    それは当然お尻の穴の上にあるわけで

    立ちあがれない今のコタはオムツ内に💩してしまうと寝たまま立ち上がろうと暴れまわって💩が容易にオムツから漏れてしまい

    その上をローリングするので体の側面で床に💩を塗り広げることになる

    私は今日時短パートだったのだけれど

    出かける前に💩してくれなくてとても不安だった

    仕事から帰るまえにペットカメラで確認して膝から崩れ落ちた

    まさに今💩や塗り広げている愛犬が!

    意外にもコタ本体はあまり汚れていなかったのが不幸中の幸い

    しかしコタスペースほとんど全てに乾いた💩がスプレッドされていた。

    やっぱりずっと一緒に居た方が良いのかなあ…と弱気になる

    私の苦労ばかり書いていたけどお水も飲めないで💩の上に何時間も居たコタがかわいそうだもんなあ……

    とりあえずオムツのブランドとサイズを見直して少しでも漏れないものを探してみよう

  • 春を待つ日々🌸

    最近の私の心の中で流れている歌は水前寺清子の「365歩のマーチ」だ。

    コタを起こし散歩に連れて行く毎日だけれど

    コタが急に立ち上がれなくなってから約1ヶ月。少しずつ回復して、500Mから700Mくらいは散歩出来るようになっていたのが先週までのコタだった

    しかしここ一週間は連れ出してもあまり歩かなくなり、介護ベストのハンドルで動かされている…という感じになっている

    しっぽが内股に入り込んでしまっている(/_;)

    外ではあまり寄りかかる所がないので立っていてもフラフラして崩れて座り込むこともしばしば

    なのでオムツを捨てるちょっとした隙もヒヤヒヤしていたのが2~3日前

    たまーに500Mほどの散歩が出来る日もあったけど

    何しろ表情が暗い。しっぽは内股に入ったまま。ご飯をあまり食べなくなった(おやつは食べる)

    今日調子が良くても明日はまたヨロヨロで直立保持が出来ないかもしれない

    365歩のマーチは少しずつ前進しているけれど老犬は後退が多くて前には進めていない

    それでも今歩かなければもう二度と歩けないのだから!!と介護ベストのハンドルを握り締める。

    春になって暖かくなれば少しは元気になるだろうか

    最近は通りに面した窓辺で通る人々を眺めながらプードルちゃん枕を使って眠るのが昼間のお気に入り

  • 老犬、介護ベストを着せられる(ハーネスとベスト比較)

    ペティオ介護ベスト2Lサイズ。アスリート体型wが災いしてあまり余裕がない

    ここ数日ではサークルの端っこに寝ている時は条件が良ければ立ち上がれることがある

    その確率もちょっと上がりつつあり、先週は3日に一度、1日一回、1日数回ほどになってきたけれど

    平面では起き上がれないみたいなのでジタバタしていてオムツがはずれていることもある

    メルカリで買い求めたペティオの介護ベストが一番使えることが判明した

    吊り上げタイプのハーネス

    吊り上げタイプのハーネスは胸板が厚く腰がぎゅっと絞れている猟犬体型には合わなくてどうやってもズレてくる

    何よりオシッコが掛かる

    後ろ脚も通すタイプ

    このタイプも買ってみた一番安価だったがサイズ表記がしっかりしていない

    着られるのかも微妙

    着せるのだ大変そうだし後ろ脚通したくない

    オシッコ掛かりそう…というわけで買ってはみたが着せてもいない

    最もお高い着たままねんねシリーズ

    着たままねんねのハニカムベスト

    なんとお値段¥16000ほど…

    サイズを決定を間違えたのかブカブカだけれど、介護には一番使いやすいと思われる

    オムツしたままの排泄を想定しているらしいのでオシッコがかかって中を伝い首元から出てきた事もあった

    今のコタには介助が必要なのでもう少し介護度がアップしてから使うことになりそう

    そういうわけで今の私達にとって一番なのはペティオの介護ベストだ。

    ちょっと2Lではキツそうなので3Lもメルカリで買った

    持ち手ばかりちょっと短いけれどオシッコかからないのは都合がいい

    最初はちょっと丈が短いかな?後ろ脚間で持ち上げられるかな?と不安だったけれどいい感じで使えている

    だいぶ回復してきたので金曜日から私もパートナー復活する予定

    4時間の時短勤務だけれどなんとか頑張って待っていて欲しい

  • 回復傾向🐕️

    オシッコシートを巻き込んでなんとかベストポジションを確保。これも回復だ。

    コタが立ちあがれなくなって3日ほど経過した

    金曜日の早朝のように全く立てない状態からは回復していると思う

    しかし、オシッコが間に合わなくてこの数日で玄関でぶちまけること5回ほど

    マナーパンツでは全く受け止められない(もともとオシッコ貯める派)

    お下がりのマナーパンツを一箱半残して紙オムツにチェンジした

    しかし下半身がものすごく細いタイプのコタ

    しかもこの数年で痩せたのでオムツがずり下がってきて、はみ出た所からオシッコも💩もはみ出てきて色々汚す始末

    フィットさせるまでは苦労した

    これまでは吊り上げ式のハーネスを使っていないと立居が保持できなかったけど

    今朝は普通のハーネスだけでスタスタ歩けている!吊り上げ式ハーネスはお守り程度になった。

    相変わらずフラついて立ち上げるのはまだ困難だけれどごくごくたまに立ち上がっている事もある

    今回サークルとクレートを撤去し、バリアフリーにした

    それが良いのか悪いのか寝床以外のスペースで倒れてそのまま寝てる事もあったけれど

    今はなんとか寝床にたどり着いて眠れるようになった

    回復してる!

    この数日で下半身オシッコまみれなのでもう少し回復したらまた尻洗いをしたい

  • 老犬、突然立てなくなる

    5時半からコタの朝は始まる

    パパと散歩に行ってご飯食べてお水飲んで寝るのだ

    けれども今日は全く立ち上がれなかった

    立ち上がるのに苦労するのはいつものことなので、常時装着している簡易ハーネスで補助して立ち上げる

    ふらつくけどまあちゃんと歩き出すのがいつもの事だった

    思えば昨夜は夜中に起きることもなくずーーっと眠っていたので私も無理に起こすこと無いよね…って様子を見るだけで起こさなかった

    結果は起き上がれなかった、のだ。

    昨夜は横向き寝じゃなくて開脚座りのような格好で眠っていたので痺れてしまい起きあがれなかったのだ

    夜中に無理やり起こしていたら……と後悔する

    しかし立ちあがれないのは事実なのでとりあえずこのために買っておいた下半身吊り上げハーネスでオシッコ💩をなんとかパパと済ませた

    吊り上げたままお家に入りお水をガブガブ飲みご飯を食べたこの時点で私が介助していたのだがだいぶ下半身に力が入っている感じがした

    そしてハーネスを使い横寝にして休ませる

    実はお寝グソの上に何時間も座っていたのでお尻周りが大変なことになっている

    一応拭いたけど…家の中は充満している

    そして9時半、コタが目覚めて介助付きで起き上がる…ちょっとフラフラだけど大丈夫だ!

    ふらつきながらも歩いてオシッコして少し歩き回れた

    じゃあ!ということで一気にお風呂場でお尻、尻尾、おしっこ汚れを私に洗われる

    お尻周りを洗われてボーッとしている

    シャワーもドライヤーも温かくて気持ちいいのかあまり抵抗しなかった

    残していたご飯も平らげた

    今回の反省は私が起こさなかった事だと思う

    娘が3才までひどい夜泣きに苦しんだので夜中に起こしたくない願望が強いみたいだ

    育児と介護は似てるようで違う

    そのうち本当に立てなくなるだろう

    とりあえずシミュレーションにはなった

  • 老犬雪の中を歩く❄️

    関東にも雪が降った。

    毎年犬は喜び庭や道路を駆け回っていたいたけれど今年はさすがに駆け回れなかった

    それでも激しく降る雪を家の中からずーーっと見つめるコタ

    ぼた雪がはげしく降ってもオシッコ💩散歩は行かなくてはならない

    しかも今はカッパを着るなどという選択肢は一切許されない(すごく嫌がるというか怒る)

    いつ座り込むかわからないのでニンゲンが傘をさすこともできない。両手は空けておかねば。

    それでもまだ雪は大好きなので嫌がらずに歩く

    ちょっと楽しそうでさえある

    この16年間、いつも雪の振った後は家族揃って雪かき&雪遊びが恒例だった

    もちろんコタも一緒だったので楽しい記憶しかないのね

    もうデジタルのデータを消失してしまったので写真の複写しかないけど3才くらいのコタの雪遊びの写真。滑らないように開いた足がかわいい

    もう雪遊びは出来なくなったけど二人で何回も雪の中散歩に行った

    あと何回雪が見られるだろうね。

  • Yogiboで熟睡

    早くも相棒呼ばわり

    首枕というものを買った。

    しかもYogiboだ。他の商品よりも高かったけどフラフラと惹きつけられてAmazonでポチってしまった。

    これというのもコタの💩のせいで

    日によっては夜中の3時~4時に💩に連れて行かなくてはいけないので私はソファで仮眠していることが多かった。カウチ部分にクッション敷いて座り寝状態で

    そして年末年始と父の葬式で凄まじい肩こりになってしまいソファで仮眠から覚めると動けないまでに背中、肩、首に激痛

    とりあえずビタミン剤とストレッチで肩こりと背中の症状は緩和したけど

    首の後ろの激痛が…ストレートネック??心当たりはあるけど

    そういえば仮眠明けに首がガックリ曲がっていることがよくあった、

    原因はコレ?

    ということで買ってみたYogiboの首枕(ネックピローとも言う)

    最初はチクチクするーとか文句言っていたがその夜に装着して仮眠すると

    なんど熟睡して目覚めなかった。幸いコタは💩もオシッコもしなかったので被害は無かった

    そして昨夜もYogibo装着して熟睡

    コタの💩連れ出しに間に合わなかった…

    失敗はあったけど首の状態はとても良い

    早くも相棒呼ばわりしている

    どこにも旅行しなくても首枕を使っている人もここにいるのだ