ブログ

  • カーブス無料体験 その2

    体力測定、身体のサイズチェックだけで大ダメージを受けた心を抱えたまま次はカンタンな運動機能チェック。

    30秒で椅子から片足で何回立ち上がれるかやってみよう!→0回

    30秒で何回腹筋できるかやってみよう!→4回

    筋肉量は25パーセント。ほぼ脂肪と骨で組成された身体らしい。

    さらなる心の傷を負って今度はマシンだ!

    カーブスのマシンはウェイトが無い油圧式だ。自分のエクササイズスピードで負荷が増す仕組みだ。

    マシンを30秒×2、後は二回の有酸素運動30秒×2以上を体験してきた。

    わずかに2つのマシンを体験しただけだがこのさっぱり感はなんだろう?

    運動機能が低下しまくった私でもマシンは問題なく扱えた!

    予定通りお得な一年間契約をしてきた。

    そしてなんだか身体がスッキリー!と喜んでいた私を凄まじい筋肉痛が襲ってきた。

    マシンで動かした方と背中がまっすぐに起こせないほど痛い。

    脂汗が出て家族の話もロクに聞けないほどだ。50を過ぎてこんな筋肉痛に悩まされるとは。

    久しぶりにバファリンを服用…。

    それでも完全に痛みは消えずヨタヨタ寝室に向かい苦しんで眠った。

    翌朝は元気に目覚めた。次は二日後だ。

  • カーブス無料体験記 その1

    仕事を辞めたのが3月

    すぐに働こうと思っていたが有給消化で1ヶ月ほど就職活動お休みもらっている間に

    コロナワクチン三回目打っとこう♥

    一回目ファイザー、二回目もファイザー、じゃあ三回目はモデルナだよねと気軽に行ってきた。

    1、2回目は副反応は皆無と言って良かったけど三回目のモデルナは噂通りの副反応。

    熱は38℃前後、なにより倦怠感がツラかった。

    それから数日後、自分の左手が痺れていることに気付いた。それから1ヶ月は物もロクに持てず、左半身に帯状疱疹…と

    一気に健康を害した。今も少し左手が痺れている、タイミング的に副反応かなあ?

    と、思っている。病院にも行ったが原因不明だった。

    そんな半年間で体力が落ちたのはわかっていた。よく転ぶし、コタのケージを乗り越えられないし、転んだので膝を痛めてブラッシングも上手く出来ない。

    そんなわけでこのままではコタよりも早く寝たきりになる!と思い

    コタの介護のためにもカーブス無料体験してきた。

    最初に身長、体重、筋肉量、身体のあらゆるサイズを測定し

    基本的な体力→腹筋30秒で何回とか体前屈何センチとかだ。

    ここまでで色々な数値を目の当たりにして愕然とする。

    まず精神的ダメージがクリティカルヒットを喰らった。

  • Twitterでロマンス詐欺?

    何ヶ月か前から#秘密結社老犬倶楽部のタグをつけて老犬を事を投稿している。

    何年も見る専門で自分が投稿する事になるとは思わなかった。

    写真が圧倒的に下手なので完全に自己満足だけれど。

    なんとか子供に聞いたりして投稿しているけれど

    投稿を始めてすぐにジェフというアメリカ人がフォロワーになった。

    そしてフォローバックすると同時に日本語でDMが来た。

    私は前の仕事場でずっと不法就労の外国人の簡単な通訳をしていのでなんとなく放っておけずついつい返信してしまった。

    英語で、である。

    けれどジェフからは翻訳アプリを通したであろう日本語で返事が来る。

    最初は親切だなあと思っていたが

    彼が言うには

    ・私は動物が大好きで猫とオウムが好きだ。

    ・50代 アメリカ アトランタ在住

    ・いつか息子と日本で生活したい

    ・油田開発エンジニア(うろ覚え)で現在はエストニア海上にいる

    ・ここでは電波がわるいからTwitterがしにくい。LINEのIDを教えて?

    ここまで一週間もかからなかった。

    電波が悪いのにLINE?アメリカ人が?

    エストニア海上にいる人がいくら動物好きでもこんな下手な写真の投稿見てるの?

    私は最初の一通目以来、日本語でDMを送っていたが、彼がもし本当のアメリカ人でわざわざ翻訳してくれているとしたら…

    とか考えて、以前の職場での経験上から翻訳アプリでは通じない言葉は英語でフォローしてきた。

    九官鳥は英語でmyna birdというのだけれどジェフ氏はそれを『myna』という固有名詞と勘違いしたのだ。

    それ以外にも色々あって私はこのジェフ氏が英語を母国語にしている人では無いと思った。

    LINEのIDを教えてと言われた時に

    『私はLINEはやってません!これからはお互いに時間がある時に連絡しましょうね!』と連絡するのをやめていた。

    しかし昨日また似たようなアカウントにフォローされた、今度は女性かとも思ったけれど

    プロフィールが英語で、ジェフ氏とほぼ一緒の内容だったが、まあいいかと思いフォローバックしたら…

    秒でDMが来た😅

    またしても日本語で。

    私は面倒くさいからやめてしまったけれど

    もしかしてロマンス詐欺とかだったのかな??

    おもしろいからDMに付き合ってボロだすまでやってみればよかった?

    私は散々外国の方々に苦労させられたのでもう結構!なんです。

    ということで、ジェフ氏と昨日のフォロワーさんはブロックしてみた。

  • カーブスに行ってみる


    ブチがまた減った…。

    いつも老犬の足腰が弱っただの

    老犬の白髪が増えたなどと書き連ねているけど

    足腰弱ってるのは飼い主である私も一緒で

    先日は夕闇の中を犬の散歩して帰ってきたらダンナが放置していた鉄パイプにつまづいて膝から転んだ。

    ちなみにコタも同じ鉄パイプにつまづいていた。

    仕事辞めてからは犬の世話で疲れはするけれど、運動不足で二の腕の筋肉が消失した。

    ダンナと息子に犬の散歩以外の運動を勧められた。ジムとか。

    ダンナはマッチョじゃないけれど週にニ回はジムに行って汗を流している人間なので

    私の生活が信じられないらしい。

    これでも最近までずーーっと立ち仕事で歩き回ってたんだが。

    ガチなジムはイヤなので近隣のカーブスに体験に行くことにした。

    体重はもちろんなんだけど巻き肩からくる肩こりを治したい。

    今日カーブスのトレーナーさんからキラキラの声で電話をいただいた。

    『ステキな体験になるよう頑張ります✨』

    ありがとう。おばさんも頑張るよ。

    コタ君のこれからの介護のためにも頑張らなきゃ。

  • バタフライピーでアンチエイジング!

    バタフライピーを育てている。

    豆はいいね。勝手に育つから。

    去年は放置しすぎて花も収穫しなかったけど

    豆は茶色くなるまで放置して種を取り春にまた植えたらまた逞しく育ったので

    今年は枯れた花をどんどん収穫して両手いっぱいになったのでお茶にしてみた。

    相変わらず暗い写真だ

    左はそのままストレートに

    右の紫は酸性のレモンを加えてみた。

    キレイな色だけれど美味しいのかな?

    ちょっと豆臭いな。味は無味。

    ダンナが飲みたいと言ったので実験台にする。

    さらにハチミツを入れてみる。

    ほとんどハチミツレモンだ。

    豆臭さは感じなくなった。

    私は烏龍茶割りにしてみた。見た目はほとんどコーラだ。

    バタフライピーの烏龍レモン割り。

    ローズヒップとかハイビスカスティーのようだ。

    ただバタフライピーがいつもコタが昼間くつろいでいる庭のエリアのすぐそばに生えていることが不安だ。

  • 老犬、夕暮れにサッカー少年を探す

    あれ?サッカー少年かな?

    小太郎の散歩タイムは17時~18時。

    その時間帯は小学校のサッカー少年団の練習時間でもあるので

    小学校にサッカー練習に向かう少年達によく出会う。

    うちの息子も小学校の6年間お世話になった。よく見た光景だ。

    コタも息子とその仲間達にいっぱい遊んでもらったし、たまにはグラウンドの練習が終わってから乱入させてももらった事がある。

    サッカー部の友達は登下校も練習の行き帰りも一緒。

    プライベートで遊ぶのもほとんどがサッカー部の友達だった。大学生四年の今も良い友達だ。

    もちろんコタも一緒になって遊んでいた。

    息子にもコタにも良い思い出なのだ。

    あれから息子は185センチになったけれど

    コタはいまだ夕方に出会うサッカー少年達を見ると『あ!!息子くんだ!』と駆け寄ろうとする。

    息子じゃなくてもその友達を探している。

    (服装でなんとなくサッカー少年とわかるらしい)

    息子は中学校から30センチほど背が伸びたのでコタの中ではなかなか情報が更新出来ていなかったらしく

    中学校→高校の数年間は外で出会う度にいちいち『あれ?息子くんたよね?』と

    クンクンして確かめてから甘えていた。

    もう息子の現在の姿は定着しているみたいだけど

    やっぱりサッカー少年を見ると血が騒いで一緒に走りたくなるらしい。

  • 15年目のペットドライヤー

    とうとう買った!

    ペット用ドライヤーを。

    楽天にてクーポン使って約一万円。

    色は選べなかった。普段買わないピンク。

    子犬の頃から年に数回お世話になっていたペットホテル&サロンがコロナ禍で数年利用していないうちに廃業していた。

    おじいちゃんが経営しているざっくばらんなお店だったので残念。

    年に1~2度の旅行の度についでに洗ってもらっていた。

    後は数ヶ月に一度のセルフ犬洗い。

    今までは晴れた日、しかも晴れが連続する日を狙って犬洗いしていた。

    (人間用ドライヤーを使うと暴れる)

    当然天気予報を読み切れない事も多く

    犬が生乾きで洗う前より臭い…(泣)という悲しい事件もよく起こった。

    でも!これで二度と生乾き犬が生まれる事も無いのだ。…無いはず。

    この台風の中何度も泥遊びを繰り返した老犬はこの15年の犬生で一番汚い。

    これよりもさらに汚くなるのだ

    そして白毛用シャンプーも買った。

    ペットサロンのおじいちゃんがかつてこの犬汚いから白毛用シャンプー使わないと取れないよ!と言ってた事を思い出したからだ。

    台風一過で晴れた連休が決行日だ。

    風呂嫌いの犬をなだめすかして風呂に連れて行く

    お湯をかけてとにかく泥汚れを落とすのに15分以上。

    何度も泡を作り一番汚い手足と顔周りを責めるがあまり変化が見られない…

    お湯で流したら少しは汚れが取れてるかも

    よし!乾燥だ!

    毛が飛び散るからお風呂にホースを伸ばして乾燥開始。

    はっきり言ってドライヤーでは無くブロウワーだ。でもコタのみっしり生えた毛の間の水気をビュンビュン私の顔に飛ばしてくれてる。

    30分後。生まれて始めてのホワホワ状態。

    表に連れ出してお互いに苦労を労う。

    あれ?なんか視線が冷たくない?

    しかもイマイチ顔周りと足の汚れが落ちてない…

    けれど今回はこの辺で勘弁してやろう。

    それでも胴体部分は久しぶりのピュアホワイト小太郎だ。

    次は冬場にお風呂暖房を付けて決行する事になるだろう。

    娘の一言『ペット用ドライヤーくらいもっと早くに買えば良かったのに』

    わかってるもん!!!

  • 『歯にマヌカ』改めマヌカハニー作戦

    マヌカハニー効果はまだまだわからない。

    1ヶ月ほど前だろうか

    コタの歯周病が進行していたことでアタフタして色々対策をしてきた。

    その後の結果として『葉にマヌカ』というマヌカハニー入りの歯磨きジェルを購入してみた。

    本当は歯磨き粉として使用するのが理想らしいけれど、患部に塗り込むもしくは舐めるだけでも良いとの事。

    歯磨きは絶対にさせてくれないので指サック式の物でなんとか拭わせていただいている??

    拭えているのか?

    触っているだけでは?

    触っている?

    程度の状態だけれど対策をしてみてはいる。

    後は『歯にマヌカ』を舐めてくれないので

    大好きなジャーキー巻き巻きガムに塗布して食べさせている。

    最初は食べてもくれなかったが、慣れてきたらしく素直に『歯にマヌカ』つきガムやおやつを食べてくれるようになったのが先々週。

    『歯にマヌカ』が無くなった。

    ちょっとコスパが悪いと感じたので色々調べた結果、お安めのマヌカハニーを買ってしまった。

    Amazonで約2300円。MG40+で250グラム。かなり安い方らしい。

    それを小分けにしてスプーンでガムに塗布してあげてみたら

    なんのためらいもなく食べてくれた!

    スプーンに残った分は私が舐めている。

    季節の変わり目に喉がイガイガする私がどうなるのか実験だ。

    それを1日に2~3回。

    民間療法とまではいかないけれど

    気休め程度でもしないよりはマシ!と思って続けている。

  • 💩を食べちゃう老犬

    注)汚い話です。

    コタ子犬時代の悩み事は食糞問題だった。

    オシッコはすぐにトイレシートの上でする事を覚えて、苦労は無かったと言って良いと思う。

    💩は1日に数回のうち一度は必ずトイレシート外でしてしまう。

    発見が遅いとパクパク食べていることが多くお互い良いこと無いので悩んでいた。に

    可愛い子犬でも💩のお口で舐められたくないもの。

    ご飯に混ぜて💩が辛くなるお薬も試してみたけどあまり効果は無かった。

    とりあえず中犬になった頃に食糞はおさまった…と、思う。

    そして今、老犬になってお家の生活が長くなり、トイレシートの上での排泄ができなくなって

    再び食糞問題が~~!

    家に居るときは数時間おきに散歩に連れ出しているが

    老化現象で排泄のタイミングが上手くつかめないらしく、ケージ内で💩してしまう事がしばしばある。

    あ、💩したな~と思ってると

    目にも止まらぬ速さで食べている……

    ヤバいって思うのかな。💩で怒った事は無いつもりなんだけど。

    子犬の頃ほど家族の顔を舐めまわさ無くなったけど

    やっぱりお互い良いことは無いので外に連れ出し、ホースでよく洗うけどお口の中は見せてくれないし

    💩はお腹の中だし。

    私達は💩食べた後の小太郎をウンコタと呼んで怖れている。

    なんとかならないかな。とりあえず早期発見しかないのはわかっている。

    老犬とは思えないスピードなんだよ…

    娘が帰省していた時の寝起きの小太郎。実はもう💩食べた後だった。娘はしっかり舐められたらしい。後で発覚。

  • 台風がやって来る

    コタは再び屋外生活を送り始めたが小屋には全く入ろうとせずデッキの下で獣のように暮らしていた。

    あれから何度も雨は降ったけれど

    楽しそうに水たまりの上に寝転びますます汚くなっていた。

    大した雨では無かったからね。

    しかし、今日は朝から小雨が降っていた。

    いつも通りパパと散歩に行きご飯をもらいデッキの下に潜っていったが

    しばらくするとスコールのような激しい雨とコタが何よりも嫌いな雷がビシャーン!と轟いた。

    こんな日はいくらお家の中があまり好きではないコタも助けを求めてくる。

    コタがガラス窓をバンバン鳴らしたら救出要請だ。

    デッキの下から飛び出してきてガラス窓を叩かれたのでお互いずぶ濡れになりながら収容成功。

    今日はおとなしく暴れることも無く

    窓から雨と雷を眺めて、気が付くと眠っている。(眠る時はケージの中)

    泥の中から救出したので当然汚い。

    明日もまだ台風だからしばらくは家の中で過ごすことになるかな。

    もともとお家の中で余生を過ごしてもらおうと用意したんだからこれでいいのだ。