暴れん坊が這い回るのでコルクマットのジョイントは毎回外れる。そしてコルクのカスが散乱する。

寝ている時間が増えた老犬だけれど

24時間中15時間位寝て、その他の時間は当然起きているわけで

短時間の散歩とお世話やご飯以外はぼーっと外を見ている事もあるけれどほとんどは私の観察

なるべく上半身を起こして伏せに近い状態で保ちたいけれどそこが難しいのがおじいワン

ズルズルと体勢が崩れてしょっちゅう這い回って移動している

器用なものでさっきまで私を観察してたのに数秒後には1メートルほど離れた窓辺で外を見ていたり、いつも違う場所にいる

もともと落ち着き無いので有名だったコタの名残は健在だ

そんな事をしているうちに足の側面や足先などに沢山ハゲが出来てしまった

ハゲで済んでいるうちは良いけれどそのうち床ずれなどに発展するのかも!と思ったら不安だ

この体勢にしたい

理想としてはこのような体勢が負担が少ないのではと思っているのだが、コタの抵抗もありあまりうまくこうならない

とにかく床ずれは防ぎたいなあと

この超痩せ犬に床ずれ出来たらどうなるのかと不安しかない

そんな私の不安をよそに今日もおじいワンのバタバタ活動は活発だ😔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

犬の歯周病問題

コタが老犬になってから悪くなったのは足腰だと思っていた。 飼い主として猛反省なのだが歯周病が進行して出血までしていた。 今まで飼ってきた犬達にも歯のケアの意識が低かったが、特に問題無かった…と思う。 歯のケアを意識したの […]

認知症と壊死と (1)

コタの左後ろ足先が今壊死し始めている 医学的な言い回しがわからないので壊死なのかもわからないけれど ナックリングによるごく小さな足の傷は常にあり、普段は赤い傷口が黒くなったのは見ていた 愚かにも私はかさぶたになったのだと […]

💩に振り回される日々

人間は二足歩行で犬は四足歩行だけれど陸上で生活圏を共にする生物なわけで 手っ取り早く言うとそういった陸上を歩行する生物が寝ながら💩するのは抵抗はないんだろうか?と、いうこと。 さんざん散歩の間は💩せず、ご飯食べて眠ってい […]