人間は二足歩行で犬は四足歩行だけれど陸上で生活圏を共にする生物なわけで

手っ取り早く言うとそういった陸上を歩行する生物が寝ながら💩するのは抵抗はないんだろうか?と、いうこと。

さんざん散歩の間は💩せず、ご飯食べて眠っている最中にお寝グソ。立って💩よりもこっちの方が楽になったの?

今の所タイミングさえ合えば外で💩してくれるけれど大抵は匂いが漂ってきて…

今はいつ💩するのかと散歩中もその後もこちらがソワソワしている。

オムツも考えてみたけれどお尻にベッタリ付着するだろう事を推測するともっと介護度が上がったときの選択肢にしたい。

子犬時代にあっという間にトイレを覚えたお利口さんはお家の中でのトイレの方法をすっかり忘れてしまった

オシッコはマナーウェア付けててもガマンするんだけどなあ

多少若い頃のコタ。多分10才くらい

2 thoughts on “💩に振り回される日々”

    1. ツィッターは写真がど下手なので遠ざかっております。
      ご心配いただきありがとうございます。
      おじいワンなりに元気にしてます😁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

台風がやって来る

コタは再び屋外生活を送り始めたが小屋には全く入ろうとせずデッキの下で獣のように暮らしていた。 あれから何度も雨は降ったけれど 楽しそうに水たまりの上に寝転びますます汚くなっていた。 大した雨では無かったからね。 しかし、 […]

老犬の見ている家族達

猟犬にもタイプがあり、目で獲物を認知するタイプ、耳で感知するタイプ、鼻で臭いを嗅いで感知するタイプがあり ダルメシアンは鼻タイプなんだとか。 そこはうちの偽ダルメシアン、びっくりするほど鼻は使っていないと思われる。 とい […]

コタが近所の犬に噛まれた話

愚痴です。 家は関東の東京に近い郊外でアパートやマンションは少ない一軒家の建ち並ぶ地域。 当然犬飼いは多い。 小型犬八割でうちのコタも仲間にに入れてもらって残り二割が大型犬だ。 ほとんどの犬オーナーさんは優しくキチンとし […]