コタが犬小屋に入らない。

基本半日は外に居てもらわなければならないので雨の日に犬小屋を使うのが絶対条件なのに絶対に絶対に入らない。

一年前には好んで使っていたと記憶している。

じじいになってからイヤな事でもあっただろうか?

うーーーーーーん。特に記憶がない。

この数年は10年使い続けた一畳サイズのウッドデッキが腐食して壊れてしまったので似たようなサイズや形態のデッキや階段などで変化があった。

それでイヤになったのだろうか?

気がついた時にはウッドデッキの下に潜り込んでいた。

今までも夏の時期には潜り込んでいることはよくあった。

ごく暑い時には家の中に避暑させるし夏場はあまり犬小屋は使ってなかったようだ。

でも、雨の日はさっさと犬小屋に避難していたはず。

最近また犬小屋を取り巻く形態が変わり

あまり犬の気持ちのわからないダンナが入り口の向きを90度変えたから?

あまり優しくない私が犬小屋を高圧洗浄機で洗ったから?(ずっと心配そうに周りをうろついていた)

今コタは犬小屋を二個持っている。

アイリスオーヤマ ボブハウス

10年ほど愛用していたスタンダードタイプの物だけど冬は入り口に透明ビニールカーテンを取り付けている。

これに全く入らなくなったので

ステキ!

もっと大きいこれを買った…が組み立て時に屋根を取り付ける前に楽しそうに出入りしていたのが最後。

屋根を取り付けてからは私達が隠したオヤツを取りに行くとき以外は絶対に絶対に入らない。

まだこれから寒くなるのに、どうしよう。 とりあえず夜は家の中の犬用ホットカーペットの上で寝ているけど。

頼むから昼間、雨が降った時だけでも屋根のある所に居てほしい。

二つもあるんだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

老犬の見ている家族達

猟犬にもタイプがあり、目で獲物を認知するタイプ、耳で感知するタイプ、鼻で臭いを嗅いで感知するタイプがあり ダルメシアンは鼻タイプなんだとか。 そこはうちの偽ダルメシアン、びっくりするほど鼻は使っていないと思われる。 とい […]

🎉小太郎17才

コタが17才になった! 大型犬の17才は124才に相当するとかいう説ネットで見た 去年なら信じなかったけどここ最近のヨレヨレぶりだと100才越えも納得。 どんどん足は弱って行く一方で食欲は増していく 水も何度も飲みたがり […]

足腰強化対策

近頃のコタは💩の姿勢がキープ出来なくなって尻餅付くことが増えてきた。 当然💩付くわけで… それ以外でも狭いところで方向転換する際にも腰からへたり込んでしまうので その度にちょっとビックリしてしまうから気の毒になってしまう […]