コタの食糞問題に毎日振り回される日々が続いている。

ネットなどで調べでもなかなか原因はわからなかった。

そもそも食糞問題は子犬の事という傾向が強く、あまり成犬しかも老犬の問題という捉え方では無いみたい。

子犬は食糞する子が多いのでキチンと教えてあげましょうとか。

じゃあ老犬は???

しかし本当に最近、意識高い系の犬のフードなどをお高い値段で通販しているサイトに出会って問題解決??となっている。

お腹の中の環境が悪いと酵素が足りない

→💩の中に酵素発見!美味しそう!食べなきゃ!  で食べてしまう。

→お腹の中の環境改善して酵素を増やしてあげましょう!

ということだった。意識高い系の広告なので初回はびっくりするくらい安いが、二回目以降が信じられないくらい高い。

そこでAmazon。とにかく酵素とか腸内環境とかで調べてみた。

液体状の『TBA菌 酵素納豆菌』を購入してみた。

ちゅちゅーっとごはんにかけるだけ。

とりあえず💩の回数が多すぎたのが少し減った。質も良いかなあ?

まだ始めて2日目。

最近は家の中にいる時間が少なくなったのであまりよくはわからないけ。

しかし回数が減ってトイレ散歩のタイミングも合ったので食糞問題は起こって無い。

お互いのスキンシップのために💩食べるのやめて欲しいな!と思うの。       

我が家ではカッパは黄色と決まってます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

老犬、距離感測れない?

現在16才の小太郎くん🐶だが2年ほど前からお散歩の時のルールが崩れてきたみたい 以前は大型犬(?)ということもあったのでリーダーウォークをお互いきっちり守ってきた 私の左足にぴったり寄り添って散歩してきた ごくたまーに猟 […]

老犬、夕暮れにサッカー少年を探す

小太郎の散歩タイムは17時~18時。 その時間帯は小学校のサッカー少年団の練習時間でもあるので 小学校にサッカー練習に向かう少年達によく出会う。 うちの息子も小学校の6年間お世話になった。よく見た光景だ。 コタも息子とそ […]

秋の中をスタスタ散歩

いきなり涼しくなった 暑い暑い夏にはバテバテでもう死んじゃうかも…😿 とコタの前では口に出さずに思うだけだったが 独り暮らし中の娘と息子にはLINEで 『あまり長くないかしれないので心残り無いように頻繁に会いに来たほうが […]