コタの食糞問題に毎日振り回される日々が続いている。

ネットなどで調べでもなかなか原因はわからなかった。

そもそも食糞問題は子犬の事という傾向が強く、あまり成犬しかも老犬の問題という捉え方では無いみたい。

子犬は食糞する子が多いのでキチンと教えてあげましょうとか。

じゃあ老犬は???

しかし本当に最近、意識高い系の犬のフードなどをお高い値段で通販しているサイトに出会って問題解決??となっている。

お腹の中の環境が悪いと酵素が足りない

→💩の中に酵素発見!美味しそう!食べなきゃ!  で食べてしまう。

→お腹の中の環境改善して酵素を増やしてあげましょう!

ということだった。意識高い系の広告なので初回はびっくりするくらい安いが、二回目以降が信じられないくらい高い。

そこでAmazon。とにかく酵素とか腸内環境とかで調べてみた。

液体状の『TBA菌 酵素納豆菌』を購入してみた。

ちゅちゅーっとごはんにかけるだけ。

とりあえず💩の回数が多すぎたのが少し減った。質も良いかなあ?

まだ始めて2日目。

最近は家の中にいる時間が少なくなったのであまりよくはわからないけ。

しかし回数が減ってトイレ散歩のタイミングも合ったので食糞問題は起こって無い。

お互いのスキンシップのために💩食べるのやめて欲しいな!と思うの。       

我が家ではカッパは黄色と決まってます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

老犬、紙オムツをもらう

今朝も5時半から早朝散歩 意外と散歩している人々は多く心なしか小声でおはようございますと声を掛け合う 早朝組の犬さん達はみんなおとなしくお互い無言で通り過ぎる 同じ住宅棟を購入した7軒ほどの中では3軒の家が犬を飼っていた […]

犬は自分が老化したことがわかっているのかな?

コタももう15才。 心は子供でもどんどん出来ない事が増えていく。 最近特に思うのはオシッコ。 片足あげてオシッコをしなくなって数ヶ月は経っている。と、思う。 以前は思い出したようにヒョイッと片足あげてはフラついているうち […]

足腰強化対策

近頃のコタは💩の姿勢がキープ出来なくなって尻餅付くことが増えてきた。 当然💩付くわけで… それ以外でも狭いところで方向転換する際にも腰からへたり込んでしまうので その度にちょっとビックリしてしまうから気の毒になってしまう […]