注)汚い話です。

コタ子犬時代の悩み事は食糞問題だった。

オシッコはすぐにトイレシートの上でする事を覚えて、苦労は無かったと言って良いと思う。

💩は1日に数回のうち一度は必ずトイレシート外でしてしまう。

発見が遅いとパクパク食べていることが多くお互い良いこと無いので悩んでいた。に

可愛い子犬でも💩のお口で舐められたくないもの。

ご飯に混ぜて💩が辛くなるお薬も試してみたけどあまり効果は無かった。

とりあえず中犬になった頃に食糞はおさまった…と、思う。

そして今、老犬になってお家の生活が長くなり、トイレシートの上での排泄ができなくなって

再び食糞問題が~~!

家に居るときは数時間おきに散歩に連れ出しているが

老化現象で排泄のタイミングが上手くつかめないらしく、ケージ内で💩してしまう事がしばしばある。

あ、💩したな~と思ってると

目にも止まらぬ速さで食べている……

ヤバいって思うのかな。💩で怒った事は無いつもりなんだけど。

子犬の頃ほど家族の顔を舐めまわさ無くなったけど

やっぱりお互い良いことは無いので外に連れ出し、ホースでよく洗うけどお口の中は見せてくれないし

💩はお腹の中だし。

私達は💩食べた後の小太郎をウンコタと呼んで怖れている。

なんとかならないかな。とりあえず早期発見しかないのはわかっている。

老犬とは思えないスピードなんだよ…

娘が帰省していた時の寝起きの小太郎。実はもう💩食べた後だった。娘はしっかり舐められたらしい。後で発覚。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Explore More

犬小屋が二つ

コタが犬小屋に入らない。 基本半日は外に居てもらわなければならないので雨の日に犬小屋を使うのが絶対条件なのに絶対に絶対に入らない。 一年前には好んで使っていたと記憶している。 じじいになってからイヤな事でもあっただろうか […]

獣医さんへの遠い道のり

今日の夕方散歩は少し風が吹いてコタはわかりやすくご機嫌だった。 このまま夕方以降だけでも20℃台になってくれたらなあ。コタの散歩距離も少しは伸びるかもしれない。 ところでコタの足だが写真で見てもやはり汚い。足が悪くなって […]

耳血腫治療継続中🐕️

コタの耳血腫は20数日経過してまだ治療中 先週土曜日に三回目の診察を受けた 耳の水は四分の1ほどに減り 治療にも慣れて口輪の必要もなく大人しく耳に注射をされていた 耳血腫は良くなっているけれど 足の老化は止まらない 日進 […]